最近beatportやsoundcloud等で毎日のように曲聴いては良いのを見つけては購入しております。最近は自分の中でHip Houseが面白くなってきているので、その辺りと90's Houseを軸に聴いたり探したりしていて、自分も90'sをリアルタイムで感じて生きてみたかったなーと思ったり。
やっぱり90'sから今までの20年でかなり変化して来ているし、これからどんどんダンスミュージックがどう変わって行くのかすげー気になる。Houseとかは最近アンセム的な楽曲がすごく減ってきている気がするし、それこそ、90'sのアンセムが今っぽくアレンジされたRemixがアゲーな感じがする。それに比べるとやっぱりHip HopとかR&Bとかは常にリアルタイムなアンセムがあるし、だからといって90'sアンセムがかかってもイケるように感じる。さらには、知らないけどヤバい曲がかかったり、知らないVer、Remixがかかっても「やべー!」ってなれる。
たぶんHouseとかTechno聴く人ってアンセムとかよりも、違うところに着目していて、全体のグルーブだったり、そのものの音だったり、音の鳴りだったり、今かかっている曲を知っていろうが無かろうが関係ないというか、知らないけどなんかかっこいいから躍る!この音気持ちいい!みたいな。知らない曲やRemixがかかったときのオタクに響く感じがHouseやTechnoの良さなのかもしれないし。そう考えるとそういう人たちってオタクだな。自分も含めて。
あまりにもオタクになりすぎるとオタクとしか共感できなくなってくるけど、それがまた良かったり悪かったり難しいところな気がして、見方によって結構変わってくる。
特に仙台はそういうのが顕著に現れると思う。
東京とかは絶対値が大きいからオタクも集まるし。
でも、そういうのを気にしすぎて大衆向けにしすぎるのもなかなか意見が割れてくるところだろうけど、個人的にはクラブはアングラなとこなんだしアングラなのがカッコイイんではないかと。
最終的に理想のパーティというか目指したいところは、アングラなんだけどピークタイムはガッチリあがるような感じで、アガルんだけどダサくない雰囲気。そういう雰囲気ってある程度の人にならないと出せないものだと思うし。やっぱりそれってDJの腕だったしするんだろうなぁと、初心者のペーペーDJがアゲーな曲かけるのとDJ10年以上やっているような人のアゲーな曲ってやっぱり違うし。あとは、もちろん容姿やファッションも大事だと思う。パーティに行ってみんなイカした格好してたらそれだけでパーティーとしてカッコいいし、カルチャーってそういうのだと思うから。
と、偉そうにながながと、、、
なにが正解ってわけじゃないけれど
最近色々考える。考えるの好きなのかもしれません。
さて! 今週土曜日は
23:00~
『FUN CLUB』
DOOR/1,000yen(1D)
DJs/
AKEY FRESH (SOUPLABO)
AZUMI (GOLDEN NUGGET)
KENCHY (SOUPLABO)
KENKO (AFTER DARK)
TAKABUN (SOUPLABO)
SHINGO (FUN CLUB)
YUCCHI (STOUT,SUMMIT)
SIDE MC/
JARO the Blaze rip
BOSAMOJA (SOUPLABO)
Daytona
楽しみすぎて、寒さで鼻水垂れても気づかなそうです
2011/11/17
2011/11/13
song148
最近はめっきり
Hip House Classicにハマっております!
Tyree Cooper - Turn up the Bass
Tyree feat Kool Rock Steady - Turn Up The Bass
Kool Rock Steady - You Ain't Nobody (1989)
Fast Eddie, Tyree Cooper & Chic, The Whop - 1987
2 In A Room - house junkie (1990 version)
まじかっけー!!!
2011/11/10
song 147
DJを始めてからあっという間に4年目で、最初は長町リプルのFOR THE RECORDでDJを始めて、それこそその頃はエレクトロだったりで、もちろんHOUSE MUSICもかけていたけれどほとんどがその当時のメインストリームを賑わせていたキャッチーな曲だった。 いつしかエレクトロってエッジーなものってよりも、メインストリームな位置づけになってきちゃって…、「ぶちアゲでしょー!」みたいな感じだったし。もちろんピークタイムだったりお客さんを躍らせたいって思ったりで、そういう曲が自然とかかってたような気がする。
でも、僕らがやっているような事って大衆化してしまうとつまらなくなって、「その曲じゃもうアガらねーし!」みたいな、もっと先をもっと周りよりっていう感じだから、だんだんそういうのよりもDeepな方向がカッコ良く見えて、自然と徐々にそういうものに移行して行って、テクノだったりミニマルみたいな類の音が新鮮でDeepでアングラでみたいなのがあったから、だんだん自分がプレイする音も変化し続けていっているんだなと思う。そういうタイミングで音質だったり出音だったりシビアな部分にもこだわり始めて。
幸いな事にいろいろなつながりだったりで、メインストリームなとこだったりアングラなとこだったりさまざまな環境でDJをさせてもらえたので、 すごくそういうものの違いを肌で感じたり考えたりして、いろいろ曲もレコードも買って、トランスとかドラムンも買ったし、もちろんテクノやミニマルも買って。ロックもHIP HOPも好きだったし、いろいろ聴いては、間にしょっちゅうHOUSEにまたループしてっていう感じだったから
自分の中の基本は、なんだかんだHOUSE MUSICだし、踊ってる人の足が止まらない、踊り続けられるフロアが好きだから、そういう音楽がHOUSEだと思うし、HOUSEの一番の魅力だと思うし。
いろんなカルチャーがあってそこから自分が好きなものとか、カッコイイと思うものを発信していって、それを共有したりすることが快感だったり素敵な事だし、影響を受けて自分のフィルターを通していくのもまた快感だし。だからずっとクラブに行き続けているんだと思うしDJもしているんだと思う。
そういうものがファッションとかにも影響するのがやっぱり音楽だし、そうやって外から見てもわかりやすいのってカッコいいし、そういうのがカルチャーを作っていくものなんだろうし、最近すごくそういう事に興味があるから、自分が感じて良いと思ったものはどんどんチャレンジしたいし、まずやってみなきゃ始まらないし。いろんなもの見たりやったりした大人ってカッコイイし尊敬するし魅力的だから。
そんな感じで珍しく長文になってしまいましたが、今の環境は本当に恵まれているし、自分が求めているものが近くにたくさんあるから、周りを大事にしていきたいしいつも向上心とか探究心は損なわないようにしなきゃと思う何事も。
そんないろいろ影響を受けている僕と同じ世代のDJで
一緒にやっているパーティが今月末にあります!
2011年11月28日(月)
STOUT
22:00~
HOUSE,TECHNO
入場無料(別途ドリンク代\500)
DJs/
Yuuki Kawamura(SUMMIT、Q−vic)
TSUE(Goonies,MATERIAL)
SEIYA
T
Maaarty(JULIANS)
VJ/
GIN
今回はまさかの入場無料なので是非きてください!
2011/11/05
song 146
2011/10/30
song 145
昨夜の
THE VILLION NIGHT Ver:MONSTER
HALLOWEEN PARTY SPECIAL!
最高に楽しかったなー!
人もたくさんいて、みんな仮装すごかったし!
すげーパーティーだった!
仙台なのに関東くらいのデカイCLUBを体感できた感じがして
すげー新鮮だったし、気持ちよかった!
写真はこちらにアップしていますので是非!
http://yuukikawamura.tumblr.com/
そして、来週
ついにSHAFTにJamieが来ます!
2011.11.02 WED
open 22:00~
ADV/2,000yen(1D+MIX CD)
DOOR/3,000yen(1D)
※このパーティー限定のJamie 3:26のMIX CD付きです!!!
GUEST DJ/
Jamie 3:26 (Partehardy,Distant Planet Record)
DJs/
SASAMORI (Distant Planet Record)
Yuuki Kawamura (STOUT)
DAISHI (DA HOUSE JUNKEIS)
Masatoshi Chiba (Distant Planet Record)
Supported by Delicious
【 Jamie 3:26 】
現在のシカゴアンダーグラウンドシーンのアイコン的存在とし今最も注目されているDJ/アーティスト、Jamie 3:26。
幼 少期よりソウル、ディスコ、ハウス等の様々な音楽に触れ育った彼は、若干14歳にして、ダンサー&DJ集団、"Lust"に参加し、Jamie Lust名義でDJのキャリアをスタート。18歳の時には、シカゴの伝説的なクラブ”A.K.A.'s”に初のレジデントDJとして抜擢され活躍。その後 も、シーンを代表するクラブでプレイし、故Ron Hardyを始め、Terry Hunter、Pharris Thomas等、名立たるDJ達とも共演、経験を積んでいく。ハウス/ソウル/ディスコクラシックスを縦横無尽にミックスするジャンルの枠を超えたソウル フル且つエモーショナルなGroove感溢れるプレイスタイルは、地元を始め、ここ日本でも高い評価を得ている。
DJと平行し制作面で も力を入れており、数々のHIT作を手掛けている。Ron Hardyの遺族が主宰するParte Hardy Recordsから「Basement Edits」をリリースし、Theo Parrishを始め、多くのDjからプレイされ話題を呼んだ。また、今秋には、仙台在住のMasatoshi Chiba氏が主宰するDistant Planetレーベルより、"Distant Planet EDIT VOLUME 1"のリリースが予定されている。
待ち望んだ待望の再来日、どんなプレイをしてくれるか非常に楽しみである。
お待ちしています!
THE VILLION NIGHT Ver:MONSTER
HALLOWEEN PARTY SPECIAL!
最高に楽しかったなー!
人もたくさんいて、みんな仮装すごかったし!
すげーパーティーだった!
仙台なのに関東くらいのデカイCLUBを体感できた感じがして
すげー新鮮だったし、気持ちよかった!
写真はこちらにアップしていますので是非!
http://yuukikawamura.tumblr.com/
そして、来週
ついにSHAFTにJamieが来ます!
2011.11.02 WED
open 22:00~
ADV/2,000yen(1D+MIX CD)
DOOR/3,000yen(1D)
※このパーティー限定のJamie 3:26のMIX CD付きです!!!
GUEST DJ/
Jamie 3:26 (Partehardy,Distant Planet Record)
DJs/
SASAMORI (Distant Planet Record)
Yuuki Kawamura (STOUT)
DAISHI (DA HOUSE JUNKEIS)
Masatoshi Chiba (Distant Planet Record)
Supported by Delicious
【 Jamie 3:26 】
現在のシカゴアンダーグラウンドシーンのアイコン的存在とし今最も注目されているDJ/アーティスト、Jamie 3:26。
幼 少期よりソウル、ディスコ、ハウス等の様々な音楽に触れ育った彼は、若干14歳にして、ダンサー&DJ集団、"Lust"に参加し、Jamie Lust名義でDJのキャリアをスタート。18歳の時には、シカゴの伝説的なクラブ”A.K.A.'s”に初のレジデントDJとして抜擢され活躍。その後 も、シーンを代表するクラブでプレイし、故Ron Hardyを始め、Terry Hunter、Pharris Thomas等、名立たるDJ達とも共演、経験を積んでいく。ハウス/ソウル/ディスコクラシックスを縦横無尽にミックスするジャンルの枠を超えたソウル フル且つエモーショナルなGroove感溢れるプレイスタイルは、地元を始め、ここ日本でも高い評価を得ている。
DJと平行し制作面で も力を入れており、数々のHIT作を手掛けている。Ron Hardyの遺族が主宰するParte Hardy Recordsから「Basement Edits」をリリースし、Theo Parrishを始め、多くのDjからプレイされ話題を呼んだ。また、今秋には、仙台在住のMasatoshi Chiba氏が主宰するDistant Planetレーベルより、"Distant Planet EDIT VOLUME 1"のリリースが予定されている。
待ち望んだ待望の再来日、どんなプレイをしてくれるか非常に楽しみである。
お待ちしています!
2011/10/15
song 144
こんばんは
3度の飯よりカレーが好き
蛇口からカレーのルーが出れば良いのに
最近のブログの更新の悪さを打破するべく
こまめに更新頑張ろうと思います!
というわけで、Tumblr更新しました!
http://yuukikawamura.tumblr.com/
UPできないの多数でしたw
どんどんいろんな写真とりたいです!
まずは仙台のストリートをかっこよく撮りたいっすねー
さて、最近聴いているHOUSE MUSICを紹介します!
Fibre Foundation - Don't You Ever Stop (Club Mix)
50% - Tight Up (Second Part) - Kinky Mix
Makam - You Might Lose It (Kerri Chandler Deep Mix)
最近の流れにのって、ここら辺また聴いたりしてます!
3度の飯よりカレーが好き
蛇口からカレーのルーが出れば良いのに
最近のブログの更新の悪さを打破するべく
こまめに更新頑張ろうと思います!
というわけで、Tumblr更新しました!
http://yuukikawamura.tumblr.com/
UPできないの多数でしたw
どんどんいろんな写真とりたいです!
まずは仙台のストリートをかっこよく撮りたいっすねー
さて、最近聴いているHOUSE MUSICを紹介します!
Fibre Foundation - Don't You Ever Stop (Club Mix)
50% - Tight Up (Second Part) - Kinky Mix
Makam - You Might Lose It (Kerri Chandler Deep Mix)
最近の流れにのって、ここら辺また聴いたりしてます!
2011/10/13
song 143
11/2(WED)祝前日
SUMMIT presents Jamie3:26 Release Tour 2011
@CLUB SHAFT sendai
【 Jamie 3:26 】
現在のシカゴアンダーグラウンドシーンのアイコン的存在とし今最も注目されているDJ/アーティスト、Jamie 3:26。
幼 少期よりソウル、ディスコ、ハウス等の様々な音楽に触れ育った彼は、若干14歳にして、ダンサー&DJ集団、"Lust"に参加し、Jamie Lust名義でDJのキャリアをスタート。18歳の時には、シカゴの伝説的なクラブ”A.K.A.'s”に初のレジデントDJとして抜擢され活躍。その後 も、シーンを代表するクラブでプレイし、故Ron Hardyを始め、Terry Hunter、Pharris Thomas等、名立たるDJ達とも共演、経験を積んでいく。ハウス/ソウル/ディスコクラシックスを縦横無尽にミックスするジャンルの枠を超えたソウル フル且つエモーショナルなGroove感溢れるプレイスタイルは、地元を始め、ここ日本でも高い評価を得ている。
DJと平行し制作面で も力を入れており、数々のHIT作を手掛けている。Ron Hardyの遺族が主宰するParte Hardy Recordsから「Basement Edits」をリリースし、Theo Parrishを始め、多くのDjからプレイされ話題を呼んだ。また、今秋には、仙台在住のMasatoshi Chiba氏が主宰するDistant Planetレーベルより、"Distant Planet EDIT VOLUME 1"のリリースが予定されている。
待ち望んだ待望の再来日、どんなプレイをしてくれるか非常に楽しみである。
この動画見てください!
マジでアガります!!!
これをSHAFTで見れる聴けるなんて楽しみすぎます!
HOUSE好きは来るしかないです!!!
SUMMIT presents Jamie3:26 Release Tour 2011
@CLUB SHAFT sendai
【 Jamie 3:26 】
現在のシカゴアンダーグラウンドシーンのアイコン的存在とし今最も注目されているDJ/アーティスト、Jamie 3:26。
幼 少期よりソウル、ディスコ、ハウス等の様々な音楽に触れ育った彼は、若干14歳にして、ダンサー&DJ集団、"Lust"に参加し、Jamie Lust名義でDJのキャリアをスタート。18歳の時には、シカゴの伝説的なクラブ”A.K.A.'s”に初のレジデントDJとして抜擢され活躍。その後 も、シーンを代表するクラブでプレイし、故Ron Hardyを始め、Terry Hunter、Pharris Thomas等、名立たるDJ達とも共演、経験を積んでいく。ハウス/ソウル/ディスコクラシックスを縦横無尽にミックスするジャンルの枠を超えたソウル フル且つエモーショナルなGroove感溢れるプレイスタイルは、地元を始め、ここ日本でも高い評価を得ている。
DJと平行し制作面で も力を入れており、数々のHIT作を手掛けている。Ron Hardyの遺族が主宰するParte Hardy Recordsから「Basement Edits」をリリースし、Theo Parrishを始め、多くのDjからプレイされ話題を呼んだ。また、今秋には、仙台在住のMasatoshi Chiba氏が主宰するDistant Planetレーベルより、"Distant Planet EDIT VOLUME 1"のリリースが予定されている。
待ち望んだ待望の再来日、どんなプレイをしてくれるか非常に楽しみである。
この動画見てください!
マジでアガります!!!
これをSHAFTで見れる聴けるなんて楽しみすぎます!
HOUSE好きは来るしかないです!!!
2011/10/09
song 142
昨夜はfamに来ていただいた皆さん
ありがとうございました!
無事8時間set を楽しんで終える事が出来ました。
8時間なんて意外とやってみるとあっという間で
そう考えるとCLUBでPlay時間1時間とかが短く感じますw
最低1時間はやりたいですね。
明日はRensaにてDJ!
なんとなくアウェイな気がするけど
よろしくお願いします!
僕は21:35からDJです。
そして来週水曜日はこちら!
ENUパイセンからお誘いをいただきまして
参加する事になりました!
他のDJの方と面識がないので当日楽しみです!
すごく楽しみです! よろしくおねがいします!
ありがとうございました!
無事8時間set を楽しんで終える事が出来ました。
8時間なんて意外とやってみるとあっという間で
そう考えるとCLUBでPlay時間1時間とかが短く感じますw
最低1時間はやりたいですね。
明日はRensaにてDJ!
なんとなくアウェイな気がするけど
よろしくお願いします!
僕は21:35からDJです。
そして来週水曜日はこちら!
ENUパイセンからお誘いをいただきまして
参加する事になりました!
他のDJの方と面識がないので当日楽しみです!
すごく楽しみです! よろしくおねがいします!
2011/10/06
song 141
只今、famにてカレーなう
カレー食べながらのブログ更新ですw
そんな、いつも仕事帰りにお世話になっているfamにて
あした、L.O.N.G. set DJ やります!
8時間ほどDJさせていただきます!
OPEN 19:00
CLOSE 3:00
famは通常通り営業いたします!
*詳細*
DINING BASE fam.
-ダイニングベース ファム-
980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-3-9 第3藤原屋ビル B1F
TEL&FAX:022-711-0238
営業時間:PM07:00-AM03:00
定休日:日曜日
http://fam-sendai.com/
クラブでDJするのとはまた違うので
とても楽しみです!
是非、来てみてください!
カレー食べながらのブログ更新ですw
そんな、いつも仕事帰りにお世話になっているfamにて
あした、L.O.N.G. set DJ やります!
8時間ほどDJさせていただきます!
OPEN 19:00
CLOSE 3:00
famは通常通り営業いたします!
*詳細*
DINING BASE fam.
-ダイニングベース ファム-
980-0811
宮城県仙台市青葉区一番町4-3-9 第3藤原屋ビル B1F
TEL&FAX:022-711-0238
営業時間:PM07:00-AM03:00
定休日:日曜日
http://fam-sendai.com/
クラブでDJするのとはまた違うので
とても楽しみです!
是非、来てみてください!
2011/09/30
song 140
先日はたくさんの方々に
誕生日を祝っていただきました!
マジありがとうございました!!!
おかげ様で23歳になりました。
今年も何事にも挑戦して行こうと思います!
たくさんのプレゼントありがとうございます!
大切に使ったり被ったりしたいと思います!!!
明日は「RENSA」で騒げ!!!!
仙台に新たに誕生したライブホール「RENSA(レンサ)」!!
そのRENSAにて開催されるナイト・フェスティバル!!
メインフロアもラウンジも、HIP HOP、R&B、ELECTROにHOUSEで満載の一夜!!
しかも!!
「22時まで入場の方には "2DRINK" プレゼント!!」
「24時まで入場の方には "1DRINK" プレゼント!!」
9月30日金曜は「RENSA」で騒げ!!!!
THE STADIUM -STAND UP MIYAGI-
2011.09.30 FRI
@RENSA
OPEN START 21:00
ADV 1500YEN (入場時別途1DRINK 500YEN)
DOOR 2000YEN (入場時別途1DRINK 500YEN)
LIVE
VLOCK SOUNDS MCs (ONIDAIKO, JAGA)
SENDIAN (K-MASSIVE, SNAP, MOMENT, U-KI, BUZZY)
KNEST
CAUTION TAPE MCs (BULLDOG, RING in SOUND, A-III, S.P.B)
TAURUS
FLOOR DJ
ASARI / ANYU / MONTA /TAKE-D / FULLBACK
RINA / KOHEY / HITOMI /
SOETA / CHI-TAKU
LOUNGE DJ
TAKUYA / SHINGO / DUUUNK
YUCCHI / T / TSUGU
DANCE SHOW CASE
STEEL BODY BAND SENDAI
GRAFFITI ROCKERZ
DURALUMIN
TOTAL INFORMATION
http://www.rensa.jp/
http://www.vlocksounds.com
RENSAの最高級のサウンドシステムを体感しに来て下さい!
そして、来週10/7(金)にfamにて
L.O.N.G. set DJ をさせていただく事になりました!
8時間ほどDJします!
お待ちしてます!!!
誕生日を祝っていただきました!
マジありがとうございました!!!
おかげ様で23歳になりました。
今年も何事にも挑戦して行こうと思います!
たくさんのプレゼントありがとうございます!
大切に使ったり被ったりしたいと思います!!!
明日は「RENSA」で騒げ!!!!
仙台に新たに誕生したライブホール「RENSA(レンサ)」!!
そのRENSAにて開催されるナイト・フェスティバル!!
メインフロアもラウンジも、HIP HOP、R&B、ELECTROにHOUSEで満載の一夜!!
しかも!!
「22時まで入場の方には "2DRINK" プレゼント!!」
「24時まで入場の方には "1DRINK" プレゼント!!」
9月30日金曜は「RENSA」で騒げ!!!!
THE STADIUM -STAND UP MIYAGI-
2011.09.30 FRI
@RENSA
OPEN START 21:00
ADV 1500YEN (入場時別途1DRINK 500YEN)
DOOR 2000YEN (入場時別途1DRINK 500YEN)
LIVE
VLOCK SOUNDS MCs (ONIDAIKO, JAGA)
SENDIAN (K-MASSIVE, SNAP, MOMENT, U-KI, BUZZY)
KNEST
CAUTION TAPE MCs (BULLDOG, RING in SOUND, A-III, S.P.B)
TAURUS
FLOOR DJ
ASARI / ANYU / MONTA /TAKE-D / FULLBACK
RINA / KOHEY / HITOMI /
SOETA / CHI-TAKU
LOUNGE DJ
TAKUYA / SHINGO / DUUUNK
YUCCHI / T / TSUGU
DANCE SHOW CASE
STEEL BODY BAND SENDAI
GRAFFITI ROCKERZ
DURALUMIN
TOTAL INFORMATION
http://www.rensa.jp/
http://www.vlocksounds.com
RENSAの最高級のサウンドシステムを体感しに来て下さい!
そして、来週10/7(金)にfamにて
L.O.N.G. set DJ をさせていただく事になりました!

8時間ほどDJします!
お待ちしてます!!!
登録:
投稿 (Atom)